SSブログ

4月1日。エイプリルフールの意外と怖い話とは?日本と海外の起源? [行事]

エイプリルフールの由来は諸説あるが、本当
の意味ではいまだ定かではないが、ヨーロッ
パが由来とされているようです。

エイプリルフール.jpg


スポンサードリンク





 

16世紀の昔、ヨーロッパでは3月25日を
新年とされていて、4月1日までの期間を
「春の祭り」としていましたが、フランスの
シャルル9世が1月1日をお正月とすること
に決めました。この暦に反発した国民が
嘘の新年」として「バカ騒ぎ」しました。
しかしシャルル9世はこの事態に怒り、反発
した国民を次から次へと処刑されました。
フランスの人達は非常にショックを受け、フ
ランス王の抗議と亡くなった人達を忘れない
ために、その後も毎年4月1日になると盛大
に「嘘の新年」を祝うようになりました。

これがエイプリルフールの始まりと言われて
います。その後世界中に広がりました。
エイプリルフールの由来からするとなんか怖
い話ですよね。

エイプリルフール2.jpg
 

キリスト教説もあって、キリストが亡くなっ
た日に由来し、イエス・キリストがユダに裏
切られたことを風化させないことを制定され
たという説もあります。

インド説もあります。昔、インドの修行僧は
毎年3月25日~3月31日の一週間を座禅
の修行をしていました。修行から戻ってくる
のが4月1日。普通の生活に戻れば誘惑も多
く厳しく辛い修行が無駄になる事を笑う「
揶揄節」と呼ばれ、そんな無駄な事をさせる
ことを笑う日となった説もあります。

エイプリルフール1.jpg
 

フランス説では、4月1日は「ポワソン・
ダブリル」と呼ばれ4月にはたくさんの魚が
釣れる「バカな魚」という意味で大漁祝い
してウソをついてもいい日になったという説
もあります。

日本ではエイプリルフールが広がったのは大
正時代のころと言われています。しかしエイ
プリルフールが入ってきたのは江戸時代で、
今のように「嘘をつく日」ではなく「不義理
」をした人に詫び状を書く日だったようです。

このことを調べて分かったことなんですが、
4月1日は「一日中噓をついてもいい」と思
っていましたがそうではないんですね。
嘘をついていいのは午前中だけ、午後になっ
たら種明かしをしてみんなでワイワイ笑って
楽しもうという事になっているようです。

また、 ジンクスもあるようでエイプリルフー
ルでついた嘘は、 その年には真実にならない
という言い伝えがあるようです。叶えたい想
いは嘘のネタにするのは控えましょう。

他人を不幸にしてしまうような相手が傷つく
あまりひどい嘘ではなく、ある程度場を和ま
すような嘘を楽しむ感覚で。




スポンサードリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。