SSブログ

お酒を飲んで顔が赤くなるのはなぜ?ガンのリスクも高いってホント? [健康]

私はお酒を飲むとすぐに顔が赤くなってしまい、飲み会は好きだけど、顔が赤くなってしまうのが嫌で、飲んでも顔色が変わらない人が羨ましく思います。特に酔っぱらったわけではないのですが、人からは「血行がいい証拠じゃない」などと言われたりしますけど、体の方まで尋常じゃないくらい赤くなります。


この違いはどこにあるのでしょうか?


これは決して血行が良くなっているんじゃなくて、アルコールの分解途中に発生する「アセトアルデヒド」が原因となっているのです。


では、どうしてこのような状態になってしまうのでしょう。


まず、お酒を飲むとアルコールが胃や腸を巡り吸収され、血液を通して全身に回ります。そのうち10%は尿や汗に変わって体外に排出され、その他は「アセトアルデヒド」に分解された後、無毒な酢酸になり肝臓から排出されます。この分解がうまく働かない人が、お酒で顔が赤くなるという事です。


お酒1.jpg
 

アセトアルデヒドは人体にとって毒性が強く、皮膚や血管を広げ血流を促します。顔が赤くなることを「フラッシング」と呼び、血圧を上げたり、動悸や頭痛や発汗などの様々な症状を「フラッシャー」と呼びます。お酒を飲んでも顔が赤くならないのは「ノンフラッシャー」と呼びます。


アセトアルデヒドの分解能力が低い人は顔が赤くなりやすいです。分解を助ける酵素力により個人差があります。


体内に入ったアルコールの約90%は肝臓で代謝されます。アセトアルデヒドを分解する酵素はアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)と呼ばれ、他に1、2、3の3つの型があります。その中の1つALDH2の酵素活性には個人差が非常に関係しています。「酵素活性は遺伝的に決まっている」ことが分かっているのです。


①NN型(活性型)両親から分解能力が高いとされるN型を受け継いだ人です。たくさん飲める酒豪タイプです。
②ND型(不活性型)分解能力が高いN型と分解能力が低いD型を受け継いだ人です。アルコールに弱いけれど、ほどほどに飲めるタイプ。
③DD型(失活型)分解能力の低いとされるD型を受け継いだ人です。お酒が全く飲めず、体質的にお酒を受け付けないタイプ。


※日本人の約40%がND型だと言われています。


お酒.jpg


 

★お酒を飲んですぐに顔が赤くなる人は病気になりやすい?


あくまで個人差がありますが、お酒を飲んだ後にすぐに顔が赤くなる人は病気にかかりやすいと言われています。


特に注意したいのがガンのようです。アセトアルデヒドが体内に蓄積されやすい人は、食道がんを発症する確率が普通の人と比べて10倍位高いと言われているようです。


また、顔が赤くなる人がお酒を飲みながら喫煙すると、食道がんのリスクが190倍になると言われているようです。


お酒で顔が赤くなる人の方がガンのリスクが高いのですが、お酒も適量を飲む分にはほどほどに!当たり前ですが、お酒が飲める人も飲めない人も飲み過ぎないことが大事なんですね。






スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。