SSブログ

今から始まるチューリップの祭典!オススメ四選!! [観光]

チューリップ3.jpg



 


スポンサードリンク





[ダイヤ]「真冬のチューリップ祭」大阪市北区
まだまだ冬まっしぐらの2月。色とりどりのの「アイス
チューリップ」は特殊な方法で冷蔵することで開花の時期を
調整されているため、真冬の2月に花を咲かせることが
出来ます。この時期にたくさんのチューリップを咲かせて
いるのは、ここ『うめきたガーデン』だけです。
チューリップは天候や気温によって咲き加減が違ってきます。
期間 2月10日(金)~2月28日(火)


チューリップ.jpg

[ダイヤ]「チューリップ四季彩館 〈季節フラワーガーデン〉早春の庭~
ホワイトデー」 富山
一年中チューリップがみられる四季彩館。
チューリップの不思議と出会えるミュージアム、透明な建物に
四季を通しいろいろな表情をを魅せるチューリップがカワイイ。
期間 2月23日(木)~3月28日(月)

[ダイヤ]火の山公園トルコチューリップ園  山口下関市 
「姉妹都市であるトルコ共和国イスタンブール市よりチューリップ
球根を寄贈されました。今年は球根4万球をボランティアにより
植え付けされポスボラス海峡をイメージし、1万2千株のビオラと
ともに間もなく開花します。
期間4月上旬~4月中旬


チューリップ1.jpg

[ダイヤ]四国村チューリップ  香川高松市
春は四国村でも一番花の開花の多い季節です。燈台退息所の広場
に咲くチューリップは大変見ごたえがあります。
期間3月下旬~4月上旬?




スポンサードリンク






箱根のパワースポットを巡ってパワーとご利益をいただきましょう! [観光]

日本にパワースポットと呼ばれる場所がたくさんあります。
とてもスッキリとした澄みきった空気。静寂の中に力強さを
感じ、癒されて元気になれるところがパワースポットなんです。
数ある箱根の神秘な場所を少しだけご紹介したいと思います。

箱根神社
「箱根を背にするものは天下を制す」と言われるように、関東屈指
の神社です。湖畔から見える色鮮やかな鳥居はなんともすばらしい
光景が目に飛び込んできます。いかにも運気をもらえそうなスポット
です。昔から「商売繁盛」として地道に事業や物事を進めるとして
財界にも信仰者が多いと言われています。
関東では事業をされている方は必須のようです。
九頭龍神社本宮 駒ヶ岳山頂の奧宮と箱根本宮もあせて参拝すると
〈金運〉〈出世運〉〈縁結び〉〈健康運〉〈願望実現〉など〈全体
運〉
を上げてくれます。
また敷地内では九頭龍神社の新宮があり、「龍神水舎」から湧き出てくる
ご神水を汲むことができます。


 箱根神社.jpg



 


スポンサードリンク


九頭龍神社 〈くずりゅうじんじゃ〉九頭龍神社は水を司る神様で、

九頭龍大神は物事を現実化させる
高級龍神と言われています。
最近では縁結びのご利益として、女性に人気のパワースポットとなって
います。
この九頭龍神社周辺は湧き水の宝庫です。湖の中に立つ鳥居には芦ノ湖の
神様であるである九頭龍が祀られています。毎月13日の月次祭には元箱根
港から船が出ます。この参拝船を利用すれば約20分程で神秘的な森まで行
けます。毎月たくさんの参拝客が集まる芦ノ湖畔の大きな祭事事ですので
一度は足を運んでみるのもいいですね。


 九頭龍神社 .jpg

箱根元宮〈はこねもとつみや〉
駒ヶ岳山頂にあり、古代から山岳信仰の霊場だった場所で、ロープウェイ
で行けます。関東近辺のハイキングコースとして有名で、たくさんの
登山客で賑わっています。
山頂からは見る景色はすばらしくここ一体がパワースポットであるかの
ようです。晴れた日にはご神体と富士山を眺め瞑想するといい事があり
そうですね。


 箱根元宮.jpg

龍道・石段の参拝
芦ノ湖から平和の鳥居、石段の通って山上の箱根元宮まで、高い浄化力の
ある龍道が流れています。矢立杉や第四鳥居周辺の巨木は、強力な浄化
スポットとなっています。89段の石段は89(やく)おとしになります。


 龍道・.jpg

拝殿前 背後の森
箱根神社の境内は理想的な四神相応の龍穴スポット(大きな大地のエネルギー
がみなぎる場所)とされています。


 背後の森.jpg




スポンサードリンク






冬の旅イチオシ!!心の癒しを求めて京都の旅 [観光]

 冬の京都2.jpg

 冬の京都1.png



 


スポンサードリンク





京都といえば多くの世界遺産があり

四季折々で異なる絶景を見ることができる

日本が世界に誇る観光都市です。

京都は、お花見や紅葉などがとても有名ですが、

冬の京都は冷たく澄みきった凜とした空気がただよう中、

年月を重ねて重厚さを増した

寺社仏閣は独特の雰囲気と風情があります。

冬の京都は清水寺をはじめ、金閣寺や嵐山に

真っ白な雪が降り積り雪化粧された光景は、

京都の冬ならでわの美しい絶景です。

花灯路.jpg


 冬の京都4.jpg


「京都イルミエール」というイルミネーションもあり、

嵐山・竹林の道は、冬になると

花灯路というライトアップされるイベントが開催され幻想的な空間になります。

また、旅先での楽しみの一つがご当地グルメです。

京都の冬を代表する名物料理といえば、

「湯豆腐」「かぶら蒸し」「蒸し寿司」「焼きフグ」「宇治抹茶のスイーツ」

などがありますので是非すべてを楽しんでみたいものです!!


「湯豆腐」

京都湯豆腐2.jpg
 
「かぶら蒸し」

かぶら蒸し.jpg


 「蒸し寿司」

蒸し寿司.jpg
 
「焼きフグ」

焼きフグ.jpg


 「宇治抹茶のスイーツ」

宇治抹茶のスイーツ.jpg
 




スポンサードリンク






スキーヤーもスノーボーダーも楽しめるイチオシ!!人気スキー場 [観光]

志賀高原スキー場(長野)

志賀高原スキー場(長野).jpg


 志賀高原スキー場(長野)4.jpg



スポンサードリンク





大自然の中、初心者から上級者まで、どんなレベルの人でも誰でも楽しめる、歴史と伝統のある、日本を代表する広大な老舗ゲレンデ。それが志賀高原スキー場です。広大なゲレンデといわれる『志賀高原スキー場』は22のエリアからなる志賀高原スキー場全体の総称です。22のエリアからなる志賀高原スキー場はエリアによっていろいろな個性とバリエーションがあり初心者から上級者まで技量に合わせて、楽しめエリアごとの雰囲気も異なり飽きることなくスキー・スノボーを満喫することができます。

苗場スキー場(新潟)

苗場スキー場(新潟)2.jpg

苗場スキー場(新潟)3.png

 スキー・スノーボード初心者から上級者、スキー・スノーボード以外にもファミリー向けのバラエティーに富んだ遊びきれない楽しさいっぱいな広大なゲレンデがあらゆるニーズに応えます。世界初のインドア・キッズゲレンデ「パンダルンマンハウス」「アウトドア・キッズゲレンデ」「パンダルマンひろばを使ったキッズレッスン」、「パンダルキッズスキースクール」がスキーが初めてのお子さん、雪遊びデビューのお子さんには、大人気、雪遊びを!! 雪の魅力を!!たくさんのアイテムや乗り物で、存分に味わえ満喫できるエリアとなっています!どちらも苗場のビックスケールと素晴らしさをファミリーで感じることのできる、充実したエリアとなっています! また、小学生以下のお子さまのリフト料金が全日無料!!期日限定の打上花火もお楽しみ!

ニセコ グランヒラフ(北海道)

ニセコ グランヒラフ(北海道)3.jpg

 ニセコ グランヒラフ(北海道)1.png
 
ニセコ グラン・ヒラフは日本最大級のスケールと世界に誇る極上のパウダー・スノー、雪質を兼ね備え世界中からスキーヤー・スノーボーダーたちが集まる日本を代表するスノボ・スキー場といえます
極上のパウダー・スノー、広大なゲレンデや高速8人乗りゴンドラ、バリエーション豊富な全30コース!全コースを滑るには1日ではまわりきれません。麓には多彩な宿泊施設、レストランや良質な温泉が点在し、アフタースキーも大満足できるウィンターリゾートです。




スポンサードリンク






あなたは誰と行く?さっぽろ雪まつり [観光]

 さっぽろ雪まつり3.jpg

さっぽろ雪まつりと言えば

北海道の冬を代表する祭りとして有名ですが!!


スポンサードリンク





当時雪捨て場だった大通り7丁目に、

1950年(昭和25年)に地元の

中・高校生が6つの雪像を展示して始まった雪まつり、

はじめのうち雪像は高さ7メートルを限度としていましたが、

1953年の第4回で

北海道札幌伏見高等学校(現・北海道札幌工業高等学校)が

高さ15メートルの大雪像『昇天』を制作しました。

その後、1955年の第6回から陸上自衛隊が加わり、

トラックとブルドーザーやショベルカーのような

重機を用いた大規模な雪像づくりが始まり、

この時に高さ10メートルの聖母マリア像『栄光』を制作しました。

以後、人員と機材を持ち

年々ノウハウも蓄積した陸上自衛隊は

雪像製作の主役となり、

後には大雪像のほとんどが陸自の製作か

長年の経験を持つ陸自のOBの協力を

仰いでの製作になりました。

大通公園で使用される雪は5トントラックで

およそ6,000台分で、

正月明けの1月7日頃から1月中旬にかけて

札幌市内では「雪まつり雪輸送」の

プレートを掲げた陸上自衛隊のトラックが

雪を山積みにして走っているのを見ることができ、

採雪地を求めて陸上自衛隊のヘリコプターも出動したりもしました。


1974年の第25回からは国際親善を目的に、

カナダ・アメリカ合衆国・フランス・南ベトナム・

大韓民国など様々な参加者による多数の像が並ぶ、

今や国内外から約200万人以上が訪れる

ニッポンの冬を代表する一大イベントとして有名になりました!

毎年同じ時期に行われますが、年により日程は若干変わる場合があります。

2017年(第68回さっぽろ雪まつり)は2/6(月)~12(日)に開催されます。

さっぽろ雪まつりといえば雪像!!

氷像含めて約200体の雪像がその他、

イベントや数々の施設、

北海道ならではの食やお酒が味わえる「北海道 食の広場」など

(大通会場)( すすきの会場)(つどーむ会場)の3会場でかいさいされめす。


(大通会場)
そのさっぽろ雪まつりのメインの会場が大通会場!

さっぽろ雪まつり5.jpg


大通会場は1丁目から12丁目まであり

約1.5kmに渡り会場には高さやく15mもある大雪像に、

中雪像、様々な小さい雪像や

スノーボードやスキーの特設ステージ、

屋外スケートリンクがあり

スケートはレンタルがあるので手ぶらで行っても大丈夫です!


 ( すすきの会場)
すすきの会場.jpg

テーマは、氷を楽しむ!!

「すすきの氷の祭典」と呼ばれ、

氷彫刻で幻想的な氷像が60基、氷像に触れたり、

乗ったりできる「ふれあい広場」、

撮影におすすめのイルミネーションロードなどが楽しめる。
                  

             

             (つどーむ会場)

つどーむ会場.jpg

実際に雪と触れ合うことができる

参加型の会場として

子供連れの家族や観光客から人気があり、

雪だるま作りやスノーモービルで

ラフティングボートを引っぱる「スノーラフト」

長さ100mの雪のすべり台を

チューブで滑走する「チューブスライダー」

小さな子どもでも楽しめる

アクティビティもあるので

子どもの年齢に応じて雪遊びを満喫しましょう。




スポンサードリンク






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。